旅に行き隊! 旅行記、写真、旅ガイド。Googleマップを利用して世界の国々や地球の自然、観光名所を紹介。
HOME 地理雑学 おもしろ画像 旅行記(国内) 旅行記(海外)
観光情報 [兵庫県]

布引の滝について

日本/兵庫県

布引の滝は生田川の源流・布引渓流にある4つの滝の総称で、上流から雄滝、夫婦滝、鼓ケ滝、雌滝で形成されています。布引の滝は日本の滝百選に選ばれ、また日光華厳の滝、紀州那智の滝とともに日本三大神滝(にほんさんだいしんたき)の一つとして有名です。

布引の滝ハイキング

布引の滝がある布引渓流は、新神戸駅から徒歩15分ほどの散策コースです。最初の滝、雌滝まで約5分、一番上流にある雄滝でも15分とかからずに到着します。

遊歩道は整備されていますが坂道があるので、履きなれた靴と動きやすい服装で行くのがおすすめ。新神戸駅から気軽に行ける布引の滝は、新緑の季節、または紅葉の季節にぜひ訪れたい場所です。なお、新神戸駅から布引の滝のハイキングコースを利用して神戸布引ハーブ園までの所要時間は、約1時間ほどです。

旅行時期 [2007年2月]

布引の滝の写真


【雌滝】

雌滝(めんたき)

雌滝は高さ19メートル。水がサラサラと落ちる様子がしなやかで上品な感じのする滝です。布引の地名はこの雌滝の滝水が布をたらしたように優雅に流れ落ちる様子から生まれたといいます。


【鼓ケ滝】

鼓ケ滝(つつみがだき)

鼓ケ滝は高さ8メートル。阪神淡路大震災以来、崩落の恐れがあるという理由で、渓谷側のルートは通行止めになり、山側のルートを行くことになります。鼓ケ滝は、残念ながら山側のルートからはよく見えない位置にあります。


【夫婦滝】

夫婦滝(めおとだき)

夫婦滝は高さ9メートル。雄滝のすぐ下流にある滝です。二筋に分かれて落ちる滝水が特徴的。


【雄滝】

雄滝(おんたき)

雄滝は高さ43メートル。布引の滝を代表する滝です。雄滝の両側の山を見ると、滝の上流側の山が下流側に比べて大きく上昇しているのがわかります。この六甲山の隆起に生田川がかかってできたのが雄滝です。


【直線状の川(布引渓流の断層)】

布引渓流の断層

布引渓流を流れる川は、大地がずれ動いて出来た断層に沿って流れています。とくに雌滝・鼓ケ滝を通る直線状に伸びた南北方向の断層と、その上流および下流の東西方向の断層が交じりあった場所では、大きく流れが変わっています。

布引の滝周辺の地図を見ると、コの字・Lの字に曲がった直線状の川が見えます。


【道沿いの歌碑】

道沿いの歌碑

平安時代の昔から大勢の貴族や歌人がこの地を訪れ、その情景を歌にしています。遊歩道や滝の近辺には布引の滝の名歌を石に刻んだ歌碑が建っています。これらの歌碑は明治5年(1872)ごろに建てられたものを神戸市が復興したものです。


【雌滝と雌滝取水堰堤】

雌滝取水堰堤(めんたきしゅすいえんてい)

雌滝の滝壺横にあるドーム屋根・石積みの建物は、国指定重要文化財の雌滝取水堰堤です。取水堰堤では現在も水をくみ上げています。その水はハイキングコースに埋められたパイプと下流の砂子橋を通り、調整池を経て奥平野浄水場に送られ、水道水として利用されています。


【砂子橋(布引水路橋)】

砂子橋(いさごばし)

新神戸駅から布引の滝に向かうハイキングコースに架かる砂子橋は、国指定重要文化財です。昭和51年の改修により欄干にレンガが増し積みされ、石造アーチとレンガ装飾が美しい現在の姿になりました。

雌滝取水堰堤でくみ上げられた水は、砂子橋の中に通されたパイプを通って、奥平野浄水場に送られています。

布引の滝のご案内

名称 布引の滝(ぬのびきのたき)
場所(住所) 兵庫県神戸市中央区葺合町 地図で確認
料金 無料(散策自由)
電話番号 078-331-8181(神戸市役所)
備考

関連記事・参考情報

お出かけ時の注意について

各記事の内容は掲載時の情報です。現状では異なる可能性があります。
営業時間や料金など変更になっている場合がありますので、
お出かけの際は、公式サイト等で最新の情報をご確認ください。

サイト内を検索する
▲このページのトップへ